- 2017.03.14
かクかクしカじカ 第1回参加者募集《終了》
かクかクしカじカ《書描詩字》〜万年筆で楽しむ編〜
くせ字、悪筆なんのその。
手で書いて、気分も頭もスッキリ!
毎回、思いもよらない奇想天外な趣向が、あなたの脳を刺激します。
スマホでメール、パソコンで書類が当たり前の日常、
手で書くことから疎遠になってしまったあなたのための、書く描くワークショップ。
ご持参いただく物はありません。手ぶらでお越しください。
万年筆や紙など、必要な物はこちらで用意してお待ちしています。
第1回にご参加の方には、ご使用いただく万年筆をプレゼント!
■日時:2017年4月8日(土) 14:00(13:30開場)〜15:30
■場所:NMF新宿南口ビル・セミナールームB・JR新宿南口 徒歩3分
東京都渋谷区代々木2-4-9 NOF新宿南口ビル4F
(都営新宿線/都営大江戸線/京王新線 新宿駅A1出口 徒歩1分)
“万年筆で楽しむ編”では、あえてふだん馴染みのない筆記具の万年筆を使い指先に緊張感を感じながら脳の活性化を試みる、書くことの重要性を楽しみながら体験する教室です。
万年筆にひかれるけど使ったことがない人、持ているけど使わなくなってしまった人、もちろん手練れの方もマニアの人もお気軽にご参加ください。美しく書くことにこだわずに書くことの楽しさが再発見できます。
■定員:10名 ※定員になり次第、応募締切
■1クール3回(土曜日開催予定)
■会費:《スタート記念割引》2,500円(通常3,000円)/回
申込要領
メールフォームの件名を「万年筆第1回」として、「お名前」「メールアドレス」をご記入のうえ、お申し込みください。複数でご参加される方は、「その他の方の名前」と「合計人数」を内容欄にお書き添えください。申込着順に定員になり次第締め切りとさせていただきます。
《講師》グラッフィックデザイナー・齋藤勇一
── 「グラフィックデザインの視点から、手書きの魅力をみなさんに体感していただけるよう、各回のプログラムに知恵を絞りお伝えしていきます」
■第1回 予定プログラム
・万年筆の仕組みと基本のおさらい
・まずは書いて自己紹介
・タテ書きヨコ書きと日本の文字
「万年筆で楽しむ編」の予定
■第2回「紙は神様」
■第3回「書く描く十人十色」
《書描詩字》では、万年筆をはじめとして、各種の筆記具にこだわり楽しく五感を刺激するワークショップを企画していきます。
申込要領
メールフォームの件名を「万年筆第1回」として、「お名前」「メールアドレス」をご記入のうえ、お申し込みください。複数でご参加される方は、「その他の方の名前」と「合計人数」を内容欄にお書き添えください。申込着順に定員になり次第締め切りとさせていただきます。
関連記事
-
- 手削り手書き「ごえんぴつ」2月の開催 2018.01.29
-
- 手削り手書き「ごえんぴつ」1月の開催 2018.01.04
-
- 手削り手書き「ごえんぴつ」12月の開催 2017.11.23
-
- 手削り手書き「ごえんぴつ」11月の開催 2017.10.26