2014.12.05

森鴎外記念館『現代アート! Vol.2生命の連鎖・イメージの連鎖』

2014年11月16日(日) 小松 一世(ライター)
 
  日曜の夜、『森鴎外記念館で現代アート! Vol.2生命の連鎖・イメージの連鎖』を目当てに団子坂へと向かいました。敢えて夜間開館時に訪れたのは、外壁の“空間映像インスタレーション”が観たかったから。期待通り、いつもは堅牢で無機質な記念館が幻想的な姿で迎えてくれました。比較的ひっそりとした下町風情の残る一角、この日は歩道を行き交う人々が皆、吸い寄せられるように壁面に目を留めていました。

 

ph01

 

 インスタレーション作品は、金大偉氏による『Spiritual Harmony』。本展覧会の今年のテーマ『生命の連鎖・イメージの連鎖』に相応しく、流麗な自然の連鎖がゆったりとしたリズム感で表現されていました。水の流れに重なるようにして次々に咲いては散りゆく四季の花々。映像作品ならではの透明感が外壁の堅牢な質感と相俟って独特の雰囲気を醸し出し、夜の千駄木をうっとりするような空間に仕立てていました。

 

ph02
 
ph03
 

 館内に入ってまず目に留まったのは、作間敏宏氏の立体作品『治癒』。日常的な素材を使った表現が得意という作間氏。まるでレースのように繊細なその作品がトレーシングペーパーで作られていると知って、ちょっと驚かされました。コンクリートの内壁のグレーがその白さを際立たせ、作品の存在感を一層高めていました。
 庭には作間氏の代表作でもある『colony』のインスタレーションがありましたが、この日は夜間照明を終えた後だったので、残念ながら光の演出は見逃してしまいました。(写真は後日の昼に撮影)

 

ph04

 

 階段の踊り場やカフェスペースに点在する形で展示されていたのは森本太郎氏の作品群。一見ポップな印象ながら、デジタル加工した写真をベースに絵具を加えるという独特の手法に興味をそそられます。鴎外作品『雁』の舞台でもある上野・不忍池や、本記念館の庭に咲く“沙羅の木”の花を写真のモチーフとして制作するなど、鴎外にちなんだ取り組みにも本展示ならではの特色が感じられました。

 

ph05

 

 さて、この森鴎外記念館は文京区にゆかりのある文豪・森鴎外の生誕150年を記念して、鴎外の旧居『観潮楼』の跡地に建てられた区立の記念館です(2012年11月1日開館)。殆どが職人の方の手作りによるという拘りの建築は特筆すべき魅力のひとつですが、現代アートとのコラボレーションはこの空間にうってつけの企画だったのではないでしょうか。
ディレクションは美術評論家の倉林靖氏とのこと。まるで自宅の廊下に気に入った絵を飾るようなさり気なさ、さりとて作品の表現力をしかと引き立てた演出は絶妙で、記念館の建造物ひいては森鴎外その人へのリスペクトをも感じられるようでした。

 

ph06
 

 文学作品としては(私にとって)やや敷居の高い森鴎外。教科書で取り上げられている程度にしか馴染みはありませんが、その作家との距離をこの記念館は心地良く縮めてくれているようです。今回は明治の文豪と現代アートの融合という形で鴎外文学への間口を広げてくれました(『森鴎外記念館で現代アート! 』の企画は昨年度に続いて2度目)。
 同館では、こうしたイベントのほか企画展やワークショップ、朗読会、講演会などもたびたび開かれています。次回、11月29日からはじまるコレクション展『鴎外之印(おうがいのしるし)~鴎外の捺した十六顆~』では、鴎外愛用の印章の展示に併せて篆刻を彫る体験講座などもあるようです。

 

 また、『モリキネカフェ』もお薦めです。『即興詩人ブレンド』と『文人銘菓』をいただきながら、鴎外が眺めたであろう景色を楽しむのも越なもの。『観潮楼』という名のとおり、明治の頃には海辺を眺められたそうですが、今はビルの狭間からスカイツリーが臨めます。

 
ph07
 

【森鴎外記念館】
開館時間:10:00~18:00(最終入館は17:30)
  1F 喫茶室 11:00~17:00(LO 16:30)/2F 図書室 10:00~18:00(最終受付は17:30)
休館日:毎月第4火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、年末年始(12月29日~1月3日)、及び展示替期間、燻蒸期間等
所在地:東京都文京区千駄木1-23-4(TEL03-3824-5511/FAX03-3824-0123)
入館料:無料(通常展観覧料:一般300円、中学生以下無料、特別展は別途)
http://moriogai-kinenkan.jp/
◆『森鴎外記念館で現代アートvol.2生命の連鎖・イメージの連鎖』(会期:2014年9月13日~11月24日)
◆コレクション展『鴎外印(おうがいのしるし)~鴎外の捺した十六顆~』(会期:2014年11月29日~2015年1月25日)

 

【参考】
金大偉(きんたいい)
http://www.kintaii.com/
作間敏宏(さくまとしひろ)
http://www.ne.jp/asahi/moon.web/sakuma/
森本太郎(もりもとたろう)
http://taro-morimoto.jimdo.com/


関連記事

    関連記事はありません