2014.11.20

BINGATA PICTO COLLABO展

「一生紅型を作り続けたい」

 

2014年11月16日(日)written by 友華乃

 

 新垣優香さんの『BINGATA PICTO COLLABO展』を見に渋谷のtokyoarts galleryへ行ってきました。優香さんの作品との出会いは今回のレセプションパーティーへ行った友人のFacebook投稿がきっかけでした。NYの夜景:リアルな世界と、色鮮やかな花と蝶の舞:想像の世界が、一つのキャンバスになった大胆かつ革新的な絵に一目惚れしたのでした。

 
P_796
 

 まさに「心を奪われた」という言葉が相応しい瞬間でした。いつもならパパッと流し見してしまうFacebookのタイムラインですが、作品を目にしたときは脳と心が反応して、動く指を止めてその写真を惚れ惚れと見とれるのでした。一瞬で優香さんの世界の虜となったのにはワケがあります。それは「紅型(びんがた)」という慣れ親しんだ伝統工芸品のアートがそこにあったからなのです。

 

 琉球王朝時代。紅型の発祥は14、15世紀に遡ります。紅型染めは王家・王族・士族のみに着用が認められた敷居の高いものでした。中国を主とした東南アジアの様々な技法を取り入れて琉球独自の味わいになったと言われています。沖縄の小中学生は学校の授業の中で紅型作りがカリキュラムに組み込まれています。
 「心を奪われた」大きなワケは私が慣れ親しむ「紅型」とNYのモダンな夜景の「写真」の合作だったからなのです。

 
ph02
 

 優香さんの紅型はとりわけ、一般的な染色家が造る古来の紅型とは違った味を創出します。色づかいは彼女独特のものであり、描かれるお花も彼女の空想上の花の時もあるそうです。金のラメのようなものを絵の所々に取り入れたグリッターも彼女オリジナルの手法です。写真と紅型をコラボレーションさせた作品の工程を聞くと、まず写真を転写してその上に花や蝶を染める。のりを洗ってさらに花を染め重ねる。彼女の場合は通常よりも重ね染めの回数が多いようです。そうして染め上げたものに金のグリッターを重ね仕上げます。

 
P_776
 

 大人3人分ほどもあるこの大きな作品について優香さんに語ってもらいました。
「NYには色んな人生が在る。力強くもあり、優しくもあり、それぞれの人がいる、夢を持っている人が集まってきている。真っ直ぐと立つエンパイアーステイトビルを見たときに、力強さを感じた。いつか大輪を咲かせるという意味で花を描きたいと思った」
 写真は優香さんの姉で写真家のShokaさんの作品です。NYで撮影された写真と沖縄で染め上げて完成した姉妹の傑作が東京で飾られています。一つの伝統工芸が歴史をまたいで次の世代で新しい形となって生み出される。「今」の時代の姿と重ね合わされて、違う土地で表現され見る人々に元気やパワーを与える。一瞬で虜になったのは、沖縄の伝統だということだけでなく、優香さんが家族や周りの友人たちと「世界中の人に紅型を知ってもらいたい」という熱い想いを込めたからだと分かりました。

 
ph04
 

 作品の想いや説明をもっとしたい気持ちで一杯ですが、とてもここでは言い尽くせないのが残念です。笑顔で話す優香さんの言葉、「一生紅型を作り続けたい」が、胸に響き続けています。

 

『BINGATA PICTO COLLABO展』 by 新垣優香
期間:2014年11月15日~11月27日
    (11月17日,25日休廊)
時間:11:00 ~ 20:00
     (最終日18:00閉廊)
場所:tokyoarts gallery
    東京都渋谷区東2-23-8
    TEL: 03-6427-6665
料金:無料
HP:http://www.tokyoartsgallery.com/

 
P_787
 

新垣優香 (Yuuka ARAKAKI) 
紅型作家。1985年沖縄県那覇市出身。
2003年首里高等学校染色科卒業後、首里流染玉那霸紅型工房に入る。
2006年沖縄工芸指導所紅型コース卒業後、独立。現在沖縄を拠点に創作活動中。
HP:http://www.arakakiyuuka.com/

 

COLLABOした写真家たち

 

Michael Hitoshi(まいける ひとし)
空撮写真家。1967年香川県高松市出身。
大学卒業後、ニューヨークとマイアミへ。
経験を積み一時帰国後に再度ロサンゼルスへ
渡米。
ファッションなど広告写真家として活動後、空撮の魅力から空撮を始める。アジアで1番の空撮写真家と称される。世界一を目指して現在も活動中。
http://www.michaelhitoshi.com/tab/
本展では彼の有名な作品を数点、提供。

 

新垣尚香(Shoka ARAKAKI)
写真家。1983年沖縄県那覇市出身。
東京ビジュアールアーツ写真学科卒業。
2005年 Canon写真新世紀優秀賞受賞。
現在NYで活動中。
http://shokaarakaki.com
本展では彼女のエンパイアステートビルの写真を提供。


関連記事

    関連記事はありません