- 2015.01.16
gallery DAZZLE「いろはCarta展」
2015年1月11日(日) *湊 るい*
明けましておめでとうございます!!皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今回ご紹介する展示は、この時期にもってこいのイベントです。
訪れたのはオシャレな大人の街、北青山。路地裏へ一歩入ると、そこが青山だということを忘れる閑静な風景が目に飛び込みます。あれ?ここでいいの?と不安になりながら突き進むと、隠れ家的な画廊を発見しました。今回お目当てのgallery DAZZLEです。
中へ入ると、壁じゅうに貼られた色とりどりの絵札に出迎えられました。よく見ると、いろはにほへと順に並んでいます。
今回で5回目という「いろはCarta展」。参加者48名のクリエイターが1文字ずつ担当した、世界でひとつのカルタがここに集結しています。オーナーの村松さんにいろいろ話を聞いてみました。
まず、Carta展の由来について。
村松さんが、川上澄生さんのカルタに出会ったことがきっかけです。レトロかつモダンな絵柄の絵札に魅了され、現代のイラストレーションでカルタを作ったら面白いなと、本展示会を思いついたとのこと。なるほど。そうした素敵な出会いがヒントとなり、Carta展が生まれたのですね。
頭文字を担当するアーティストはどう決めているのか。
答えは、早いもの勝ちだそうです(笑)。この選択で、作品の内容が左右されそうですね。人気の文字について尋ねたところ、自身の名前の頭文字を希望する方が多い様子。なるほど。私なら「る」といったところですが、難しいので今は考えるのをやめておきます。
見どころについては。
開催当初は「五七五七七」に合わせた作品が多かったけれど、最近では文字数に縛られない自由な文章や、突飛な作品が増えてきて面白いとのこと。 確かに、個性的な作風があちこちで見られました。
また、アーティストの方々へ作品づくりの難しさを聞いたところ、「文章作り」と多くの声が返って来ました。逆に言えば、文章さえ決まれば、そこからイメージして絵を描くことは慣れているのでしょうね。さすが絵が本業の方々です。
それでは、ここでいくつか作品をご紹介します。
「に」担当、寺井さおりさんの作品です。「どーなッツても」のセンスが際立つこちら。子供のイラストが得意という彼女の絵。まるで目の前に絵本の1ページが現れたかのようです。
「め」担当、鈴木勇介さんの作品です。「め」に阿部寛さんは直接関係ありませんが、発想がとてもユニークですよね。そして目力もすごい上に似ています。
「ら」担当、静流さんの作品です。たった数文字なのに作品の意図が絵からじわじわ伝わってきますね。キュートなキャラクターが印象的です。
なるほど。いずれもアーティスト色が濃く出ていて非常に興味深いです。伝統的な室内遊具のカルタも、現代になってアートとして活躍する日が来るとは思いもしなかったでしょうね。
また、こちらのギャラリーでは、主に若手アーティストの方々が活躍しています。村松さん曰く「せっかく良いものを持っていても、誰にも見てもらえないのは勿体無い」と。そこで、村松さんが企業とアーティスト間の架け橋となり、それぞれが良い関係を築けるよう、サポートしているのです。後日、「あの展示が仕事に繋がりました。」などとお礼の言葉が返って来ると、とても嬉しいとのこと。こうして作られていくアーティストとオーナーの絆に、とても素敵な縁を感じます。
ちょっとした発見や面白いアイディアから新しい何かを創り出すこと、そして、人と人との素敵な縁について。新年を迎え、ふと私自身もいろいろと考えさせられました。今年1年、どんな年にしてみせましょうか。
それでは、皆様にとって素敵な1年になりますように。
◇「いろはCarta展」
期間:2015年1月06日(火)~ 1月18日(日)
時間:12:00~19:00(最終日17:00まで)/月休
場所:gallery DAZZLE/東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101
URL:http://gallery-dazzle.com/
料金:無料
◇寺井さおり(てらいさおり)/http://tellacoli.com/
2004年3月 多摩美術大学造形表現学部デザイン学科後、グラフィックデザイン事務所に6年間勤務する。現在、東京で活動中のフリーのイラストレーター。取材・構成も踏まえたイラストルポも得意。
◇鈴木勇介(すずきゆうすけ)/http://suzuki-yusuke.jp/
セツ・モードセミナーおよびMJイラストレーションズ卒業。ポートレイト(似顔絵)をメインに描いている。
写真では出せない明るさ・シンプルさが特徴。
◇静流(しずる)/http://honeypot-sizu.jimdo.com/
主に、子供向けの雑誌・書籍等で活躍するイラストレーター。「活躍する日本のイラストレーター年鑑2014/2015」掲載。イラストレーターズ通信会員。かわいさ時々、ちょっぴり意地悪なイラストが得意。
関連記事
関連記事はありません