- 2017.07.12
カキモリ
やすこな文房具 第二回
「オーダー」という言葉に心惹かれない女子はいないだろう。「No.1よりOnly1」という趣旨の言葉が少し前に人々の感動を呼んだように、「自分だけのたったひとつ」は多くの人にとってかけがえのないものになるのではないだろうか。
最近は都内でも隠れおしゃれスポットとして注目を集めている蔵前は、もともと物づくりのプロが集まっている街でもあったらしい。実際に蔵前の街を歩いてみると、カバンや革製品、アクセサリーなどを取り扱っているこじんまりしたお店がちらほら目に留まった。そしてその中でも、最近特に女性の注目を集めているおしゃれな文具店が「カキモリ」だ。
何も知らずお店に足を踏み入れた人は特に、まずお店の素敵さに驚くはずだ。商品の置き方だろうか、それともインテリアの配色が関係しているのか・・・全体的に落ち着きのある店内は、どこか温かみがある空間が広がっている。訪れたこの日はあいにくの曇り空だったが、天気が良い日には通りに向かう1枚ガラスの大きな窓から穏やかな日差しが差し込みそうだ。
入り口から1歩、2歩進むと、右側に大きな棚がお目見えする。こちらはすべてオーダーノートを形作る素材となっており、表紙に裏表紙、中紙の素材・タイプまで、すべてここで自分好みにセレクトすることができるのだ。表紙・裏表紙はレザーやリネン、紙などから選ぶことができ、さらに紙製の表紙は順次デザインの入れ替わりがあるとか。なかでもイラストレーターである安原ちひろさんの作品が施されたものは、作品の名前そのままでシリーズとして入れ替わりお店に並んでいるという。
ちなみにカキモリではノートだけでなく便せんやインクのオーダーをすることもできる。このうちインクのオーダーはカキモリと隣接している「ink stand」にて事前予約制で参加を受け付けているが、土日には予約一杯になるほど人気を博しており、はるばる海外から訪れる人も多いらしい。確かに自分で色を調合してオリジナルのオーダーインクを作ることができるうえ、さらに完成したインクは専用カートリッジで万年筆、ローラーボールどちらでも使用できるとなれば、インクに興味が無い人でも足を運んでみたくなるだろう。
一方で、カキモリではオーダー品だけでなく、ユニークでセンスが光る文具雑貨もさまざまに揃っている。例えばお店の奥にはペン専用のブースがあり、万年筆からボールペン、シャープペン、複合ペンなどがきれいに並べられている。通常、万年筆を試し書きするとなると店員さんにショーケースをあけてもらい、インクをつけてもらい・・・といった流れになることが多いのだが、カキモリではあらかじめ万年筆や他のペンにもインクが装填されているため自由に試し書きすることが可能だ。さらにペンはそれぞれ列と段に対応した下部の引き出しに色違いなどが収められているので、実際に見比べながらじっくり悩むことができるのも嬉しい。
「ペンの棚は、代表の広瀬がメガネ屋さんからのアイデアを受けて作ったものです。ほかにも店の大きな窓は、お蕎麦屋さんからアイデアを得ています。職人さんがお蕎麦を打っている姿をガラス越しで見られるように、ここではオーダーノートを作っている光景をお店の外から眺めることができるんです」。そう話してくれた山本さんは、実際に慣れた手つきでオーダーノートを仕上げてくれた。休日にはこのオーダーノート目当てでお店の外に列ができるのだという。
“カキモリ”という店名は“書き守”、つまり“書く人”という意味だそうだ。書く人は、書くためのペンと紙が無ければならない。そしてただのペンと紙より、お気に入りのペンと紙だったら書くことはもっと楽しくなるだろう。さらにそれが自分だけのたったひとつのものだったら、書かずにはいられなくなるかもしれない。
すべてにおいて「しっくりくる」お店でした。
文:橋詰康子 / 写真:西原樹里
カキモリ
東京都台東区蔵前4-20-12
営業時間:平日12:00〜19:00、土日祝11:00〜19:00
定休日:月曜(祝祭日を除く)
電話:03-3864-3898
http://www.kakimori.com/index.html
ink stand
電話:03-5829-8848
http://inkstand.jp/
やすこが選んだプレゼント!
カキモリで橋詰康子がコーディネイトしたオリジナルノートを抽選で1名様にプレゼントします。
表裏の表紙は、福岡のラッピングペーパーや紙ものを取り扱っている「REGARO PAPIRO(レガーロパピロ)」のものをセレクト。中紙は「ひととき綴」「コミック紙」「トモエリバー」「バンクペーパー」の4種類を順に組み合わせました。
※写真右は裏表紙
※賞品に、橋詰康子の手は含まれていません。
応募要領
メールフォームの件名を「カキモリ」として、「お名前」、「メールアドレス」、内容欄に「送付先の郵便番号・住所」を明記のうえ、ご応募ください。
応募締切:2017年7月21日(金)
ご応募はこちらから!
関連記事
-
- GENRO 2019.08.07
-
- 書斎館 2019.04.09
-
- ジョヴァンニ 2018.12.10
-
- TRAVELER’S FACTORY中目黒 2018.08.20