2017.09.11

相田みつを美術館 企画展「みつをの誕生」のお知らせ

◆相田みつを美術館 企画展「みつをの誕生」のお知らせ
◆2018年カレンダー・プレゼントは、終了いたしました。
 

************************
第65回企画展「みつをの誕生─自分の言葉・自分の書が生まれるまで─」開催中!
 

署名の「みつを」は、創作活動の初期から使われていた訳ではありません。
「蛾亭(がてい)」という雅号、本名の「相田光男」や「借宿(かりやど)浪人」などの時代を経て、30歳くらいから「みつを」になっていき、その後の「みつを」までを含めて作品が完結することになります。ある意味で「みつを」は、相田みつを最大の発明だったのかもしれません。
本展では、その成り立ちや込められた深い思いを紹介します。
 

nsmail

《具体的に》1980年代後半

 

■内容:相田みつを作品約100点展示
■期間:2017年9月12日(火)〜12月10日(日)
■時間:10:00〜17:30(入館は17:00まで)
相田みつを美術館 東京都千代田区丸の内3-5-1東京国際フォーラム地下1階
 

http://www.mitsuo.co.jp/museum/
お問い合わせ先電話番号:03-6212-3200

休館日:月曜 ※但し、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は、休まず開館いたします。
入館料:一般・大学生800円/中・高校生500円/小学生200円(未就学児は無料)/70歳以上の方は500円
団体割引有り ※9月18日敬老の日は、65際以上の方は入館無料です。
障害のある方及び付き添いの方は無料(手帳のご提示をお願いしております)
※ミュージアムショップは入場無料

 
 

************************
mark_present
《終了しました》多数のご応募をいただきありがとうございました。
 
相田みつを美術館 2018年 卓上ポストカードカレンダー」をプレゼント!
読者の皆様へ日頃からのご愛読に感謝を込めて、抽選で5名様にプレゼントいたします。
 

nsmail-1
 

表紙には、代表作「花を支える枝」。場所を選ばず使えるコンパクトなサイズで、ご使用後はポストカードとしてご利用いただけます。
 

■応募要領
メールフォームの件名を「相田みつをカレンダー」として、
お名前」、「メールアドレス」、内容欄に「送付先の郵便番号・住所」を明記のうえ、
ご応募ください。
応募締切:2017年9月30日(土)
 
icon_お申し込みはこちら

 
 


関連記事

    関連記事はありません